英会話リスニングの定番教材のアルクの「1000時間ヒアリングマラソン」ってどのような中身なの?
「本当に効果があるの?」
「どんな勉強をするの?」
「費用はいくらかかるのかな?」
そんな疑問に答えるべく記事を書いてみました。
結論としては、私はこれまで様々な独学用教材を使ってきましたが、英語のリスニングに関してはアルクの【1000時間ヒアリングマラソン】を使った学習が、一番自分のレベルを向上させることが出来ました!
私は受講後にTOEICの点数が685点→845点に大幅アップしました!
1000時間ヒアリングマラソンの基本情報
アルク社が販売する生きた英語を多聴する定番のリスニング教材
ヒアリングマラソンとは出版社のアルクが販売している通信教材です。
毎月アルクから贈られてくる教材【ヒアリングマラソン】と副教材の月刊誌【ENGLISH JOURNAL】をベースに、英語をマラソンの如く1年間で1000時間聞くというものです。
数多くの通信教材を発売しているアルクの中でも常に人気No.1の教材です。
商品ジャンル | 通信講座 |
学習分野 | リスニング |
開始レベルの目安 | 英語中級(初心者向けコースもあり) |
学習期間 | 12カ月(6カ月コースもあり) |
価格 | 54,780円(税込) |
1年間で1000時間ですので、ざっくりと一日当たり2.7時間です。
これだけを聞くと
「そんなに毎日続けることができるのかなぁ?」と不安に感じるかもしれません。
実際に試してみると分かるのですが、豊富なコンテンツが満載で結構飽きずに続けることができるのです!
ヒアリングマラソンはコースの種類も豊富!
ヒアリングマラソンは私が受講した1000時間ヒアリングマラソンだけでは無く様々な種類があります。
【コース名】 | 【開始時の目安】 | 【受講期間】 |
1000時間ヒアリングマラソン
(私が受講したコースです) |
英語中級 | 12カ月 |
ヒアリングマラソン 6カ月コース | 英語中級 | 6カ月 |
1000時間ヒアリングマラソン英会話 | 英語中級 | 12カ月 |
ヒアリングマラソン中級コース | 英語初級 | 6カ月 |
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzo!<キクゾー!> | 英語入門 | 6カ月 |
私が1000時間ヒアリングマラソンを開始したときのTOEICが685点(700点に届かないレベル)でした。
あくまで目安でしかありませんが、TOEICが400点前後の初心者の方はヒアリングマラソン・ベーシックkikuzo!から開始した方が良いかもしれません。
受講開始は、発音と英語文法をある程度覚えてからが開始するのがおススメです。それだけでは飽きるし、早くヒアリングの能力を上げたいという方はヒアリングマラソン・ベーシックkikuzo!も検討してみてはいかがでしょうか?
発音と英語文法と合わせて学習すると、効率的に英語の基礎力が伸びます!
1000時間ヒアリングマラソンの体験談
私自身が1000時間ヒアリングマラソンを受講した経験をもとに内容を紹介しますね。
飽きさせないコンテンツ満載!充実した教材で英語のシャワーを浴びる!
毎月送られてくる教材「ヒアリングマラソン」には、以下のようなコンテンツが含まれています。
- アカデミー賞にノミネートされるような映画のワンシーン
- 時事のニュース英語
- ラジオドラマ
- 外国人からみた日本文化(サブカルチャーも込み)
「英語の教材」と聞くと、受験やTOECIなどで出てくる
- 歴史や偉人の話
- 貿易や外交など小難しい国同士関係の話
- 先端科学の話
- 無機質な複数人の会話
などを思い浮かべるかもしれません。こんな内容を1日3時間近く聞くのは苦行以外なんでもありません。
ヒアリングマラソンは全く違います。
私は洋画や海外ドラマが好きなので、聞いていて全く飽きませんでした。
「来月はどんな展開になるのかな?」と待ち遠しくなるほどでした。
時事ネタのニュースなどもあります。
話題が旬な内容なので、「なるほど、このニュースはそんな表現するのか!」と凄く勉強になりました。
楽しみながらあらゆる場面に対応可能「英語耳」を形成
私は英語力の維持と個人趣味のため(ほとんどこちらがメインですが、、)
動画配信サービスのHuluやNetflix、Amazonプレミアムに加入して海外のドラマを英語字幕付きで視聴しています。
様々な場面で使われる自分の知らない英会話フレーズを学んでいますね。
この勉強方法は、自分の好きな作品を見ながら学ぶことが出来るので、凄くおススメの方法です。
ただし欠点もあります。
- ストーリーの方に意識が行きがちで、フレーズは意識しないと学習できない
- 好きなジャンルが偏ってしまう
ヒアリングマラソンは映画やドラマだけでなく、日常のラフな会話や時事ニュースなどあらゆる場面で実際に使われる役に立つ英語を英語指導のプロが選び、提供してくれます。
しかも、教材ネタに選定している内容が秀逸で、かなり面白いです。
ヒアリングマラソンで様々な場面に対応できる「英語耳」を形成することが出来ます。
TOEICの点数が飛躍的に向上!
私が受講した1000時間ヒアリングマラソンでは受講中は毎月、TOEIC(R)テストのリスニングパート形式のテストを受けることができます。
本物のTOEIC(R)テストと同じ形式になっているので、TOEIC対策にも最適です。英語力の伸び、学習成果を確認することができます。
受講したテストは、受講生専用サイト「テストコ」で、パソコンやスマホから簡単にテストの提出や結果の確認が行えます。
このテストを受講した効果もあり、1000時間ヒアリングマラソン受講後に受けたTOEICは685点→845点に大幅アップと飛躍的に点数が伸びました。
この結果が認められ、私は社内留学の権利を勝ち取り、晴れて留学のために渡米することが出来ました。
1000時間ヒアリングマラソンのおすすめ勉強方法
慣れるまでは好きなテーマだけ繰り返し聞き続ける
私は受講を開始したころ、真面目に最初から最後まで聞く努力をしていました。
豊富なコンテンツ満載なのですが、英語を聞く耳が出来ていない最初の頃は内容についていけず少し苦痛でした。
考え方を変えて「聞いていて楽しい」「聞きやすい」テーマだけに絞って繰り返し聞くことにしました。
私はラジオドラマだけに絞って聞くことにしました。
何度も聞いているうちに内容を理解できようになり、リラックスして聞けるようになります。
すると登場人物の発音のクセや、会話のパターンが理解できるようになります。
会話の流れの全体感が分かり始めると、他のテーマも聞きやすくなります。
最初の3カ月くらいはテーマを1,2個くらいに集中して聞くことにした方が良いです。それを集中して聞き、慣れてきたらすべてのテーマを聞くようにしましょう。
もっと慣れたら、最初の3カ月の教材に戻って聞いていなかったテーマを聞くようにすればいいと思います。
ただ聞き流すだけの英語はBGM程度でしかなく、英語力の向上には大きくつながりません。英語に意識を傾けて聞く時間を増やすことが重要です。最初から無理して難しい、興味が無いなどの「聞けない英語」を聞く必要はありませんし効率が悪いです。
テーマを絞って、楽しく集中して聞くようにしましょう!
ヒアリングマラソンをより効果的に学習するためには発音と英文法を先に学んでおくことをおススメします。
発音や英文法(中学校レベルでまずは十分)を学び、英語の土台を構築します。
その上にヒアリングマラソンを受講し、聞く力と合わせてそこで使われる単語を学び、かつ会話のフレーズを蓄積していく流れが理想ですね。
発音と英文法の学習がまだの方は先に済ませてしまいましょう!
私は発音や英文法を学んだあとに、1000時間ヒアリングマラソンにトライしました。
発音や文法の土台があるのと無いのでは、英語の聞きやすさが全く異なります。
「いくら英語を聞いてもリスニングが伸びない」 「効率よくリスニングを上達させる方法は無いかな」 そんな疑問や不安に対して記事を書きました。 英語を単に聞き流すだけではリスニング力は向上し[…]
学んだフレーズは実際の会話でアウトプットしてみよう!
英会話学習は
- フレーズが聞こえるようになる(インプット)
- フレーズを使って会話する(アウトプット)
この2つのバランスが大切だと考えています。
ヒアリングマラソンにはあらゆる場面の厳選されたフレーズが満載です。
気に入ったフレーズを見つけたら、真似るように声に出してみましょう!
最初は単純に聞いていて、興味が沸いたフレーズでチャレンジしてみて下さい。
声に出して言うことが大切です!
気に入ったフレーズが見つかり声に出して練習したら、その前後の会話も同じように声に出して下さい。
これを続けると自然にそのフレーズを使った会話ができるようになります。
加えてそこで使われている単語も覚えることもできます!
ヒアリングマラソンを通して、フレーズを出来るだけ多く蓄積し、蓄積したフレーズをどんどん使いましょう!
これが積み重なっていくと英会話がどんどん楽しくなり上達します。
ヒアリングマラソンで聞く力とフレーズを覚えたら、英会話学校やオンラインスクールに通って、覚えたフレーズをどんどんアウトプットしましょう。
このサイクルが回り始めると、「英会話ができる人」になりますよ。
私もヒアリングマラソンで学んだフレーズは、留学先でも大いに役立ちました!
1000時間ヒアリングマラソンの口コミ、評判は?
私の場合、1000時間ヒアリングマラソンを受けて、英語力が一気に向上しました。
私以外にも1000時間ヒアリングマラソンを実際に受けた方の口コミや評判をまとめてみました。
HMにはニュース、インタビュー、映画などバラエティーに富んだコーナーが盛り込まれているので、バランスよくリスニング力を鍛えられました。「会話の内容を大まかにつかむ」「ディクテーションをする」「3回リピーティングをする」というように、コーナーごとに練習課題が具体的に示されているのもよかったです。
受講前は750点だったTOEIC(R)スコアが、受講後には820点にアップしました!
また受講後の変化としては、英語を「多聴」する時間が増えました。
最終的に、TOEIC(R)900点超えを目指したいと思っています。
7月公開の結果
970(L495,R475)
よし!今回は良かった!
三回目のL満点!ヒアリングマラソンの効果かな^^!?L満点と900後半をキープして、てっぺん狙うぞ💪 pic.twitter.com/5r0rxscBaU— tomo (@tomo_toeic) August 15, 2016
@steviaherb ヒアリングマラソンは効果ありましたよ(スピー○ラー○ングではないですよん)。私は英語落ちこぼれで、ヒアリングマラソンとラジオ講座でTOEIC900超まで持って行きました。当時(30年近く前だ!!)は今ほど教材もインターネットも発達していませんでしたから…
— すーじー@にゃぁᓚᘏᗢ (@SusiePiyoko) January 7, 2013
私の職場の先輩も
「ヒアリングマラソンを受講後に、TOEICが900点を突破した」と言っていました。
本気で取り組めば、必ず成果が出ているようですね。
1000時間ヒアリングマラソンの入会方法
1000時間ヒアリングマラソンの入会方法は、以下のリンクからアルク社の公式ホームページへ進んでください。
「1000時間ヒアリングマラソン」のページに移動しますので「カートに入れる」をクリックしてください。
購入ページに移動するので、ログイン後支払い方法(クレジットカード決済、代金引換、コンビニ後払い)を選択などの購入手続きを済ませれば完了です。
1000時間ヒアリングマラソンの効果-まとめ
「1000時間」と聞くとハードな学習をの印象があるヒアリングマラソンですが、楽しく豊富なコンテンツ満載で飽きない構成になっています。
ただ聞き流すだけでは決して英語力は向上しませんが、しっかり取り組めば、リスニング力が一気に向上し、TOEICの点数も大幅に伸びます。
留学先、出張先で使える生きた英語のフレーズも習得することが可能です。
発音や英文法などの基礎ができた方、基礎を構築中の方問わずヒアリングマラソンを試してみてはいかがでしょうか?
楽しく英語を学べる上に、受講後あなたの英語力は一気に向上しますよ!