英会話に限らず、英語の勉強を始めようと考えている方の中にはなどなど、自身の都合の良さそうな、言い換えれば暇が出来そうなタイミングを考えているかもしれませんね。
「次の長期休みかな」
「この仕事がひと段落したときかな」
「今年は忙しいから来年からにしようかな」
答えを言うと、今この瞬間が英語の学習を始めるタイミングです!
流行語「今でしょ」の生みの親の林先生がおっしゃることは凄くごもっともだと私は思います。
英会話をはじめるのはいつから?景気悪化でも生き残れるスキルです。
昨年あたりから米中の貿易摩擦や、現在は新型コロナウィルスが流行しており、世の中の景気はどんどん悪化してます。
少子高齢化で働き手も減る中、一昨年くらいまでは就職や転職がしやすい環境でしたが、これからは状況も大きく変わってくる可能性もあります。
英語力(英会話力)を習得することは世の中の景気が悪くなっても生き残れるためのスキルを身につけることにもなります。
「AIが発達してのだから、英会話なんてアプリがやってくれるよ~」なんて思っている方もいるかもしれません。
海外旅行に行くのであれば、アプリは役に立つかもしれません。
依然として就職や転職の場面ではTOEICのスコアを求める会社が多く社内でもTOEIC試験が実施されます。
本当にアプリが代わりをしてくれるのであれば、会社はこんなことを求めていないと思います。
仕事の場面を思い浮かべてもらえば分かると思います。
聞かれたことをすぐに反応する必要があるのに、いちいちアプリを取り出していては「何やってるんだよ」と思われ、評価を下げる可能性もありますね。
まだまだ就職や転職、社内の評価で英語力が求められることは間違いありません。
次のグラフは「一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会」がまとめた「英語活用実態調査2019」から引用しています。
このグラフを見てもらっても分かる通り、2019年の段階で今後のビジネスパーソンにとって重要な知識やスキルについて82.6%企業が「英語」と答えています。
更に次にグラフはTOEICのスコアについて記載されているものです。
TOEICのListening & Reading テストでは以下のスコアを求められています。
- 新入社員:535点
- 中途社員:560点
- 技術部門:560点
- 営業部門:575点
- 海外部門:690点
これからもTOEICはじめ英語力は社員に期待されるスキルになると思います。
「えーっ、こんなに点数高いの!?」
と思われた方もいらっしゃるでしょうが、安心してください。
本ブログで紹介する勉強法や教材などを活用すれば、700点越えも平気です。
逆に言えば、英語力なりその応用の英会話力があれば、あなたは英語力が無い人に比べ価値が高まるのです。
英会話の勉強はいつから始める?なりたい自分をイメージしよう
このブログにたどり着いたのも、何かしらあなたの中で「英語の勉強始めた方が良いかも」という
感情が生まれているタイミングだと思います。
その気持ちを大切にして、このブログを読んでいる今から開始して欲しいと思います。
「開始」と言っても今から机に座って教材を開けることでも、英語のニュースを観たり聞いたりすること有料の通信講座や英会話教室に申し込むことではありません。
まずは、○ヶ月後、〇年後に
- 留学している
- 英語を使いこなし海外で仕事をしている
- TOEICで○○点以上を獲得している
など自分が英語を使いこなせている状態をイメージすることからで良いと思います。
ワクワクした状態を作ってみて下さい。
「いやいや、中学校で習った文法も怪しいし、単語も忘れちゃったのに無理だよ」
と思ってしまうかもしれませんが、あなたの思考は誰に否定されるものでもありません。
人間は不思議なもので、明確なイメージを持つと少しずつそのイメージに向かって行動をし始めます。
なので、否定することなく、自分の可能性を信じてイメージしてみてください!
私も本格的に英語の勉強を始めたときは、TOEICは350点程度。
リスニングなんてハッキリ言って、今何問目を言っているのかもほとんどわかりませんでした 汗
ただ、漠然と自分の中には
「世界中の人と仕事をしてみたい」
「誰の力も借りずに自分一人の力で英語を話してみたい」
などイメージを持っていました。
そしてそれが現実のものになったのです!
まずは今から目をつぶって、自分が英語を使いこなしてなりたい姿を思い浮かべて下さい!
次のステップで、ではどのように?という手段を考えてみてください。
例えば、
- いつ頃までに△△を使って
- ○○レベルのリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの力をつける
更に
- 一日、通勤、通学の時間にアプリや通信教材、参考書を使って□□分勉強する
- 駅前留学や、オンライン英会話、パーソナルトレーナーに申し込んで、1週間に××時間勉強する
などより具体性を持たせた計画を立ててみて下さい。
かっこよく言えば、
- 「戦略=イメージ、方針」を考えて
- 「戦術=具体的な目標」を定め
- 「戦法=やり方」を決める
ことで行動していくことですね。
「今でしょ!」の“今”はそっと目をつむってイメージすることからで良いと思います。
その後に、当ブログで紹介する勉強方法、おススメ教材や英会話教室などを参考に目標を定めて具体的な行動を考えてみましょう!
英会話を習得するためには、まずは「独学での学習」から始めることをおススメします。 独学での学習では英語の基礎となる以下の力を養うことに集中してください。 発音 中学校レベルの英文法 リスニング 単語 […]
英語の勉強を今はじめることの大切さ、そしてそれはそんなに難しい事では無いことが分かって頂けたかと思います。
大切なのは、リラックスして、なりたい自分をイメージしてワクワクしながら取り組むこと
そうすれば、世の中が大きく変わっても「そんなの関係ねぇ!」と言える自分になれますよ