「英語の勉強を始めたけど、全く実力がついていないよ。。」
「毎日英語を聞いているけど、全然英語を聞き取ることが出来ないのだが・・」
独学で英語の勉強を始めると必ずと言っていいほどこんな悩みにぶつかります。
せっかく毎日英語の勉強をしているのに、成長しないのはつらいですよね?
私も英語学習を始めたころ、1年くらいずっとこんな悩みを抱え、何度も英語学習に挫折した経験があります。
そんな英語を始めたばかりの初心者の方に「初心者がやってはいけない英語学習法 5選」という記事を書きました。
本記事に紹介した学習方法に当てはまる場合、出来るだけ早く学習方法を見直すことをおすすめします。
初心者がやってはいけない英語学習法①-英語の参考書を大量に購入する
始めに紹介するのは、「英語の参考書を大量に購入する」です。
「さぁ今日から英語の勉強をするぞ!」と決心したらあなたはどんな行動をとるでしょうか?
恐らく次の行動をとると思います
- 書店で参考書を探す
- Amazonや楽天ブックスなどで参考書を探す
いざ書店やAmazonで探すと、大量の英語の参考書が見つかります。
Amazonならレビューを読むでしょう。書店なら平積みにされている本を立ち読みして内容を確認すると思います。
最初にレビューを参考に参考書を探す行動は間違っていません。しかし、あなた自身が良いと思って選んだ1冊の参考書を本当にやり込んでいるでしょうか?
「評判が良いから購入してみたけど、英語力が伸びないし自分には合って無いな」
「最近に話題の参考書、内容が良さそうだしこっちにしよう」
そう考えて別の参考書を購入して無いでしょうか?
気が付けば、単語や英文法、TOEIC対策など同じカテゴリーの本を何冊も持っていてどれも一周勉強した程度、もしくは途中でやめていないでしょうか?
この学習方法は絶対にやめるべきです。理由は英語の考え方が定まらないからです。
多くの本を読むのは、良いと思った参考書を徹底的に1冊やり切って考え方を理解した後です。
私も最初は
「いろいろな本の考え方を取り入れた方が、理解が進むはず」
そう思って同じカテゴリーの参考書を何冊も買っては途中で挫折し、別の参考書に移る、いわゆる「参考書コレクター、ノウハウコレクター」になっていました。
今話題の参考書は知っているのに、肝心な英語中身の理解が全く進んでいないという本末転倒な状態でした。
一つのものの見方が分かっていないのに、多面的なものの見方なんて絶対に出来ません。
まずは発音なら「英語耳」など、一つのカテゴリーにつきあなたが選んだ1冊を徹底的にやり遂げて下さい。
初心者がやってはいけない英語学習法②-英語を聞き流しているだけ
英語学習を始めるとよく見るフレーズがあります
「一日数分聞き流すだけで英語がペラペラになる」
魅力的なフレーズですよね。こういった教材に魅力を感じる気持ちは良く分かりますが、聞き流すだけで上達するほど英語学習は簡単ではありません。
英語は発音で音のルールをしっかり学び、その上に単語と英文法の知識を乗せて、かつナレーションを真似るように声に出してみて、ようやくリスニングのベースが出来上がります。
その後に、一つの音源を何度も丁寧に聞き直す「精聴」を行って、最後に様々な音源を大量に聞く「多聴」を行うべきです。
「多聴」も決して聞き流すものではありません。ある程度しっかり耳を傾けて内容を理解する必要があります。
聞き流すだけだとただのBGMです。
例えば通勤や通学の時間に音楽を聴いている場面を考えて下さい。学校や会社まで1時間の通勤時間だと、10-20曲程度聞くことが出来ますよね?聞いている曲が洋楽の場合、歌詞を覚えているでしょうか?
ほとんどの場合右から左に流れているだけで、良くても「あ、こんな曲が流れていたな」程度だと思います。
私も会社に通勤する間に英語のラジオを流していましたが、全く英語力は向上しませんでした。
通勤途中では前日の夜や、当日の朝に勉強した教材の音源をリピート再生して復習してください。復習では勉強した内容で特に聞き取れなかった箇所を中心に「精聴」やシャドーイングを行って下さい。
初心者がやってはいけない英語学習法③-自分の学習法を確立させず誰かに教わろうとする
英語学習を始めるとき、英会話スクールに通うということも一つの選択肢だと思います。
英会話スクールに通うこと自体、決して悪い事ではありません。
カリキュラムも豊富ですし、しっかり学べばあなたの英語力を向上させてくれます。
最近ではトライズやプログリッド、ライザップなどいわゆるマンツーマンで英語指導というのも一つの選択肢です。
費用は高いですが、あなたに合った英語学習法をカスタマイズしてくれるので、ものすごく効率よく英語力が向上します。
忙しいビジネスマンの方で短期間にある程度の英語力まで伸ばす必要がある方にはとてもおすすめです。
ただし、英会話スクールに通うにもマンツーマン指導を選択するにも最終的にはそこで学んだことを、あなたなりに解釈して自分ひとりでも継続できる英語学習法を確立する必要があります。
英会話スクールもマンツーマン指導も終わってしまえば、そこからは誰もあなたを指導してくれません。
英語は自分一人で学習する時間が圧倒的に多くなります。独学でも英語力を継続して伸ばせるように、あなた自身の英語学習法をしっかり身につけましょう。
初心者がやってはいけない英語学習法④-英語学習に集中できる環境を整えない
「参考書はちゃんと買っているけど?」
「英会話スクールに申し込んだよ」
そんな風に思われるかもしれませんが、ここで重要なのは英語学習に集中する環境を整える、と言うことです。
参考書や英会話スクールはあくまで手法です。手法は効果的に使わなければ意味がありません。
- 参考書を読んでいるけど頭に入っていない
- 英会話スクールに行っているけど、おしゃべりしているだけ
これでは何の成長もしません。英語学習に集中する環境とは「学んだことを理解しなければならない状況を作り出す」ことです。
例えば、来月のTOEICもしくは英検の試験を受け、730点以上取得するとか準1級に合格するという具体的な目標設定を立てることがあげられます。
この状況であれば、参考書を適当に読んでいる場合でも英会話スクールでおしゃべりしている場合でも無いですよね?
単語に文法、リスニングにスピーキングの知識や力をつけるために必死に学習に取り組むことになると思います。
これをせずにダラダラとただ目標も無く、時間だけかけている英語学習ではいつまで経っても英語力が向上しません。
具体的な目標を設定し、そこから逆算して今何をやらなければならないか、どこまで学習を進める必要があるか明確にしてから英語学習に取り組みましょう。
初心者がやってはいけない英語学習法⑤-英語学習をやめてしまう
英語学習を始めたばかりの初心者の方で英語力が伸びない一番の原因は「継続しないこと」です。
「英語学習をやめてしまうなんて、ダメなのは当然でしょ?」
そう思われるかもしれません。
いざ高い志をもって英語学習を始めたとしても
- 仕事やプライベートが忙しい
- 単語や文法が覚えられず「自分には英語の才能が無い」と決めつけ
数週間から一カ月程度でやめてしまう人が多くいます。
気持ちは良く分かりますが、厳しいことを言えば「英語学習を甘く考えすぎ」です。
新しい趣味やスポーツを始めるときのことを考えてもらえば分かりますが、1カ月程度で楽器の演奏が上手くなったり、スポーツが上手になったりするでしょうか?
少なくとも3カ月から半年はかかると思います。
良く考えて欲しいのですが、文法も発音も単語も全く異なる言語を学ぼうとしている訳です。
英語だってそんな短期間で急成長する訳がないのです。
1カ月でTOEIC○○点突破、1カ月で英会話マスターなど甘い言葉に惑わされずに、最低2カ月は基礎を徹底的にたたき込んで下さい。
基礎力をしっかり身につけた後に、1カ月でTOEIC○○点突破の様な教材を学習すれば、本当に次の1カ月からTOEICの点数が伸びたり、英語が話せるようになります。
Rome was not built in a day. 「ローマは一日にして成らず」
英語学習もしっかり土台を築いた後に飛躍する瞬間が必ず訪れます。
そこまでは辞めたくてしんどい時期もありますが、継続する環境を整えながら騙されたと思って続けてみて下さい。
初心者がやってはいけない英語学習法-まとめ
英語学習を開始したばかりの初心者の方がやってはいけない学習方法5選
- 英語の参考書を大量に購入する
- 英語を聞き流しているだけ
- 自分にあった英語学習法を確立させず誰かに教わろうとする
- 英語学習に集中できる環境を整えない
- 英語学習をやめてしまう
あなたはこのどれかに一つにでも当てはまっていないでしょうか?英語学習を開始したころの私はすべてに当てはまっていました w
その頃は一切英語力が向上しませんでした。
そこから一念発起して基礎学習から継続的に続けることで、念願の留学までたどりつきました。
今一度、今の英語学習方法を見つめなおして、当てはまるものがあれば改善するように努力してみて下さい。